2013年1月20日日曜日

楽しくていいのか?

東京武蔵野シニアの練習に体験参加した選手に感想を聞くと、ほとんどの選手が、
「楽しかった!」
目を輝かせて答えてくれます。練習内容、練習のテンポ、先輩たちの雰囲気が、小学校の野球では経験したことのないものだからでしょう。

ところが、子どもたちがうれしそうに躍動する姿を見た父母からは、
「こんなに楽しい練習でいいのですか?」
「これじゃ、高校野球で戸惑うんじゃないですか」
心配そうな顔で質問されることがしばしばあります。
私は、答えに詰まります。

「イジメはダメだ」「体罰反対」「古くさい根性練習は時代遅れだ」等々、いろいろな声がありながら、現実には、イジメ、体罰を半ば容認し、「一流になるには理不尽な練習が必要」「子どもはいじめた方が伸びる」といった潜在意識を父母たち自身が捨てきれないのではないでしょうか。

私の師であり、チームの最高顧問である宇城憲治先生は大変厳しい方です。
宇城先生が来られただけで、その場の空気がピンと張り詰めます。その厳しさは、体罰ともイジメとも怒鳴り声とも違う、まったく次元の違う、本来の厳しさです。子どもを真っ直ぐに成長させるのは、そういう本質的な厳しさです。

東京武蔵野シニアの練習は「野球が大好き」な少年たちにはたまらない、楽しいプログラムの連続です。楽しいけれど、実際には「全力疾走」の繰り返し。見た目以上に、体力的には厳しい練習です。でも、楽しいから、好きだから、がんばれる。それはいけないことでしょうか?

充実した練習を通して、もっと野球を好きになる。「野球が好きだ!」という熱い気持ちが強くなればなるほど、真っ直ぐに取り組む力、やり遂げる意志が深くなる。中学の3年間は、嫌々我慢して練習に行くのでなく、「毎回練習に行くのが楽しみで仕方がない」、前向きな気持ちで元気に野球するほうがずっといいに決まっていると、私たちは考えています。

0 件のコメント:

コメントを投稿