(選手の感想文)
僕はこのチームで、自分にエンジンがあることがわかりました。エンジンがついていると、どんなにいいのか。まず野球が変わります。自分はあまりバッティングが好きではありませんでしたが、自分にエンジンがついているとわかったとき、バッティングが別人のように変わりました。行動も変わります。今までは、一度何かができると、もう面倒くさくなり、やる気がなくなりました。ですが、心にエンジンがあると、やろうと思ったときにできる仕事の早さが変わります。このチームは、学校で教えてくれない、つまり他のチームでは教えてくれない、大切なことを教えてくれるいいチームです。(2年生 投手)
2015年12月22日火曜日
2015年12月15日火曜日
本気で日本一の山を登ろう!
(監督からのメッセージ3)
来春は大会出場六年目を迎えます。先輩たちが築いてくれた基礎の上に立ち、私たち東京武蔵野シニアは、日本一の階段を登る決意を新たにしています。
日本一爽やかなチーム、日本一素直なチーム、監督が怒鳴らない、選手が自分の意志で溌剌と野球するチームが日本一になる、それが東京武蔵野シニアの第一歩です。
現在の常識を超えて、野球の魅力を極める。自分自身と厳しく向き合って、自分を変化成長させていく。本気で日本一の階段を登る選手・父母の入団を心から歓迎します。 監督小林信也
来春は大会出場六年目を迎えます。先輩たちが築いてくれた基礎の上に立ち、私たち東京武蔵野シニアは、日本一の階段を登る決意を新たにしています。
日本一爽やかなチーム、日本一素直なチーム、監督が怒鳴らない、選手が自分の意志で溌剌と野球するチームが日本一になる、それが東京武蔵野シニアの第一歩です。
現在の常識を超えて、野球の魅力を極める。自分自身と厳しく向き合って、自分を変化成長させていく。本気で日本一の階段を登る選手・父母の入団を心から歓迎します。 監督小林信也
監督との距離が近いチームです。
(父母からの感想文)
このチームの特徴は、何よりも監督との距離感の近さです。また、勉学も大切に考えてくれるチームです。選手の成長を何より優先してくれるチームですので、そこが最大のお勧めポイントです。
たくさんの皆さんの体験参加、そして入部を心よりお待ちしております! 前父母会長
このチームの特徴は、何よりも監督との距離感の近さです。また、勉学も大切に考えてくれるチームです。選手の成長を何より優先してくれるチームですので、そこが最大のお勧めポイントです。
たくさんの皆さんの体験参加、そして入部を心よりお待ちしております! 前父母会長
2015年12月9日水曜日
東京武蔵野シニアに決めた理由
(父母からの感想文)
息子が中学生になったら硬式野球をさせたいと漠然と思っていました。身体の成長過程のなかで中学硬式野球を危ぶむ声もありましたが、私自身の野球経験から、「硬式野球が本気で出来るのは高校時代しかないなんて時間がなさ過ぎる。始めるなら中学時代、それもなるべく早く」という考えが私の心をだんだん支配して行きました。
とは言え、息子を任せてお願い出来るチームを探すのは大変苦慮しました。近郊のチームの練習風景も見ました。どこも素晴らしいチームでしたが私の心に響くチームではありませんでした。
昨年末に武蔵野市内で体験練習会があり、嫌がる息子を連れて無理やり参加しました。小林監督の「このチームはみんな仲良しです」や事務局長の「お母さん当番は基本ありません」という話は大変興味深かったのですが、何より一番心を奪われたのが球場でイキイキと動き回る選手達の所作(輝き)を見て「このチームは心地良いなあ。家族みたいだ。ここなら安心して任せられるかも」と直感しました。
そんなオヤジの初恋のような一目惚れとは関係なく、子供には子供の思い(しがらみ) があり意思決定にはさらに長い時間を要しました。最終的には妻と協議の上、オヤジの独断で決めたのですが、この決断に間違いはなかったと私は胸を張って言えます。正直息子がここまで硬式野球に情熱を燃やすとは思いませんでした。毎日嬉々として野球に取組む姿を目の当たりにすると、「こいつのために出来る限りのことをしてやろう」と自然と思えます。このチームは親御さんにも色々なことを教えてくれる場だと思います。練習や試合の意味、野球とどう向き合うのか、人生をどう生きていくのか等々、毎回新しい発見、気づきがあり私も成長させてもらってます。私自身がもし中学からやり直せるのであれば、小林監督のもとで本当の野球を志高く思い切りやってみたいです。
東京武蔵野シニアを志す皆様との新しい出会いを楽しみにしています。 一緒に本当の山を登っていきましょう! 生涯野球小僧
息子が中学生になったら硬式野球をさせたいと漠然と思っていました。身体の成長過程のなかで中学硬式野球を危ぶむ声もありましたが、私自身の野球経験から、「硬式野球が本気で出来るのは高校時代しかないなんて時間がなさ過ぎる。始めるなら中学時代、それもなるべく早く」という考えが私の心をだんだん支配して行きました。
とは言え、息子を任せてお願い出来るチームを探すのは大変苦慮しました。近郊のチームの練習風景も見ました。どこも素晴らしいチームでしたが私の心に響くチームではありませんでした。
昨年末に武蔵野市内で体験練習会があり、嫌がる息子を連れて無理やり参加しました。小林監督の「このチームはみんな仲良しです」や事務局長の「お母さん当番は基本ありません」という話は大変興味深かったのですが、何より一番心を奪われたのが球場でイキイキと動き回る選手達の所作(輝き)を見て「このチームは心地良いなあ。家族みたいだ。ここなら安心して任せられるかも」と直感しました。
そんなオヤジの初恋のような一目惚れとは関係なく、子供には子供の思い(しがらみ) があり意思決定にはさらに長い時間を要しました。最終的には妻と協議の上、オヤジの独断で決めたのですが、この決断に間違いはなかったと私は胸を張って言えます。正直息子がここまで硬式野球に情熱を燃やすとは思いませんでした。毎日嬉々として野球に取組む姿を目の当たりにすると、「こいつのために出来る限りのことをしてやろう」と自然と思えます。このチームは親御さんにも色々なことを教えてくれる場だと思います。練習や試合の意味、野球とどう向き合うのか、人生をどう生きていくのか等々、毎回新しい発見、気づきがあり私も成長させてもらってます。私自身がもし中学からやり直せるのであれば、小林監督のもとで本当の野球を志高く思い切りやってみたいです。
東京武蔵野シニアを志す皆様との新しい出会いを楽しみにしています。 一緒に本当の山を登っていきましょう! 生涯野球小僧
不登校を超えて高校へ
(父母からの感想文)
息子は他チームの練習も体験した上で、東京武蔵野シニア入団を自分で決めました。はっきり言って野球は上手でなく、不登校を経験していたので、親としてはシニアでは難しいだろう考えていました。しかし監督は野球の上手い下手は関係なく、選手全員が同じ練習をして、持っている能力を引き出そうといつも一人一人に向き合ってくれます。息子は、学校とは違った、いつも声を掛けてくれた思いやりのある仲間とも出会い、頑張って東京武蔵野シニアを卒団でき、現在高校生活を充実できているのは、中学3年間の東京武蔵野シニアでの経験が大きいと感じています。貴重な中学3年間、子供と一緒に親もいろいろ経験でき、本当に良かったと思っています。 現在高1の父
息子は他チームの練習も体験した上で、東京武蔵野シニア入団を自分で決めました。はっきり言って野球は上手でなく、不登校を経験していたので、親としてはシニアでは難しいだろう考えていました。しかし監督は野球の上手い下手は関係なく、選手全員が同じ練習をして、持っている能力を引き出そうといつも一人一人に向き合ってくれます。息子は、学校とは違った、いつも声を掛けてくれた思いやりのある仲間とも出会い、頑張って東京武蔵野シニアを卒団でき、現在高校生活を充実できているのは、中学3年間の東京武蔵野シニアでの経験が大きいと感じています。貴重な中学3年間、子供と一緒に親もいろいろ経験でき、本当に良かったと思っています。 現在高1の父
2015年12月2日水曜日
強くなろう! 一緒に頂上を目指す選手募集!
《監督からのメッセージ 2》
東京武蔵野シニアが大会に出場して5年が経ちました。
勝利がすべてではない。目先の勝負にこだわって未来をつぶしてはいけない。
ここまでチームの基礎を築き、柱を立てる努力を重ねて来ました。
来春は大会出場6年目。いよいよ、東京武蔵野シニアが大きく羽ばたき、勝負する段階を迎えます。東京武蔵野シニアの姿勢で勝利をつかみ、野球の感動をより深く味わいましょう。
対戦相手にも、見る人にも、勝利して感動を与える野球を展開しましょう!
選手の可能性を伸ばす心技体の教えが東京武蔵野シニアにはあります。
より深く、より楽しく、より強い野球を志す野球少年を待っています!
一緒にチームを強くしてくれる選手、父母を待っています。
お子さんの「未来への可能性」を東京武蔵野で大きく育てましょう!
監督 小林信也
東京武蔵野シニアが大会に出場して5年が経ちました。
勝利がすべてではない。目先の勝負にこだわって未来をつぶしてはいけない。
ここまでチームの基礎を築き、柱を立てる努力を重ねて来ました。
来春は大会出場6年目。いよいよ、東京武蔵野シニアが大きく羽ばたき、勝負する段階を迎えます。東京武蔵野シニアの姿勢で勝利をつかみ、野球の感動をより深く味わいましょう。
対戦相手にも、見る人にも、勝利して感動を与える野球を展開しましょう!
選手の可能性を伸ばす心技体の教えが東京武蔵野シニアにはあります。
より深く、より楽しく、より強い野球を志す野球少年を待っています!
一緒にチームを強くしてくれる選手、父母を待っています。
お子さんの「未来への可能性」を東京武蔵野で大きく育てましょう!
監督 小林信也
その時どう考えたかに重きを置いている。
(父母からの感想文)
息子に「東京武蔵野に入ってよかったと思うことってなに?」と聞いてみました。息子はためらいもなく、監督、コーチ、仲間に会えたことかな、と言いました。本人がそのように思えるチームに入って本当によかったと思っています。
東京武蔵野に入って10ヵ月がたちました。息子は少しずつですが変わりました。嬉しかったことを本当に嬉しそうに話してくれ、悪かったと思うことは謝ることができるようになりました。当たり前のことですが、思春期の息子には当たり前ではありませんでした。野球とは関係ないように思えても「すべてがつながっているので生活から見直します」という監督さんのお話を伺い、親の私も子どもとの関わり方を考え直す機会を頂いて、私たち親子も少しずつではありますが成長したのではないかと思っています。
小学生のときから厳しい練習を続けてきた息子ですが、ここでは野球の楽しさを体感しているように思います。またここでは、その時どう考えたか、に重きを置いているように思います。仲間のことを考えられたか、思いきりできたか、などです。
まだ入り口に立ったばかりですが、息子がこの先野球の技術面でも、精神的にも、どのように成長していくか楽しみです。 1年生の母
息子に「東京武蔵野に入ってよかったと思うことってなに?」と聞いてみました。息子はためらいもなく、監督、コーチ、仲間に会えたことかな、と言いました。本人がそのように思えるチームに入って本当によかったと思っています。
東京武蔵野に入って10ヵ月がたちました。息子は少しずつですが変わりました。嬉しかったことを本当に嬉しそうに話してくれ、悪かったと思うことは謝ることができるようになりました。当たり前のことですが、思春期の息子には当たり前ではありませんでした。野球とは関係ないように思えても「すべてがつながっているので生活から見直します」という監督さんのお話を伺い、親の私も子どもとの関わり方を考え直す機会を頂いて、私たち親子も少しずつではありますが成長したのではないかと思っています。
小学生のときから厳しい練習を続けてきた息子ですが、ここでは野球の楽しさを体感しているように思います。またここでは、その時どう考えたか、に重きを置いているように思います。仲間のことを考えられたか、思いきりできたか、などです。
まだ入り口に立ったばかりですが、息子がこの先野球の技術面でも、精神的にも、どのように成長していくか楽しみです。 1年生の母
最後の大会の夜、息子がお礼を言ってくれた。
(父母からの感想文)
三鷹市の学童野球チームから体験を経て入部しました。何より息子が「このチームに入りたい」と決めたからでした。このチームに入って、親子ともお世話になり、3年間素直に成長してくれたと感謝しております。本人がやりたいポジションにチャレンジさせてくださり、試合にもチャンスが与えられ、充実した3年間だったと思います。
最後の試合に負けた夜、「今までありがとうございました」と言ってくれました。負けてきっと悔しかったはずなのに親への感謝の気持ちを表せる、そんな選手、一人前の人間に育つ環境がこのチームにはあるんだと再認識しました。 3年生父母M
三鷹市の学童野球チームから体験を経て入部しました。何より息子が「このチームに入りたい」と決めたからでした。このチームに入って、親子ともお世話になり、3年間素直に成長してくれたと感謝しております。本人がやりたいポジションにチャレンジさせてくださり、試合にもチャンスが与えられ、充実した3年間だったと思います。
最後の試合に負けた夜、「今までありがとうございました」と言ってくれました。負けてきっと悔しかったはずなのに親への感謝の気持ちを表せる、そんな選手、一人前の人間に育つ環境がこのチームにはあるんだと再認識しました。 3年生父母M
アンサンブルのチームだと感じました。
(父母からの感想文)
我が家は両親とも音楽が趣味。息子もどちらかというとインドア派で、野球を始めたのも小5の2学期からです。中学入学後に本人の希望で足を踏み入れたシニア野球の世界。うまく馴染めるか心配しましたが、東京武蔵野の野球から感じたのはいわゆる「野球」のイメージとは違う、音楽のアンサンブルのような空気感でした。小林監督の独特なご指導について、選手はみな理解しようと努力していて、選手同士の何かが上手くかみあい、ふと調和したプレーが生まれる瞬間があると、その光景から素晴らしいアンサンブルの響きを感じます。息子もいつかは立派なアンサンブル・メンバーになってくれたらと、日々の練習も楽しく見守らせて頂いています。 野球ド素人母
東京武蔵野シニアへの入団を考えませんか。
《監督からのメッセージ 1 》
どの中学野球チームに入ろうかと考えている選手、お父さん、お母さん。
東京武蔵野シニアを見に来てください!
中学生になると、親に話をしなくなる、何を考えているかわからない。思春期特有の悩みに直面し、誰にも言えないモヤモヤを抱える時期。
親子の会話が続く、笑顔のたくさんある中学3年間にしませんか。
私たちは親子の絆を深めるお手伝いをする役割を担っています。
お子さんを厳しく、そして伸びやかに育てる環境を選びませんか。
選手全員に才能がある。選手全員に大切な人生がある。
東京武蔵野シニアは、監督と選手・父母との心の交流を重視しています。
一度ぜひ体験にいらしてください。
監督 小林信也
どの中学野球チームに入ろうかと考えている選手、お父さん、お母さん。
東京武蔵野シニアを見に来てください!
中学生になると、親に話をしなくなる、何を考えているかわからない。思春期特有の悩みに直面し、誰にも言えないモヤモヤを抱える時期。
親子の会話が続く、笑顔のたくさんある中学3年間にしませんか。
私たちは親子の絆を深めるお手伝いをする役割を担っています。
お子さんを厳しく、そして伸びやかに育てる環境を選びませんか。
選手全員に才能がある。選手全員に大切な人生がある。
東京武蔵野シニアは、監督と選手・父母との心の交流を重視しています。
一度ぜひ体験にいらしてください。
監督 小林信也
「ある日突然成長する選手がたくさんいます」
(父母からの感想文)
東京武蔵野シニアではそれまでレギュラーでなかった選手の中にも、ある日突然見違える成長を見せてくれる選手がいます。学年や技量に関係なく、全員が平等に質の高い指導を受けることの出来るチームだからなんだと思います。 k.k.
東京武蔵野シニアではそれまでレギュラーでなかった選手の中にも、ある日突然見違える成長を見せてくれる選手がいます。学年や技量に関係なく、全員が平等に質の高い指導を受けることの出来るチームだからなんだと思います。 k.k.
体験に来て、即決でした。
(父母からの感想文)
5年前、息子の野球チームを探している時、東京武蔵野シニアに出会い、現在娘も現役で日々精進しています。本当に出会えた事に感謝しています。
野球がやりたい息子でしたが、身体も小さく低血圧を抱え、到底難しいと思っていました。
宇城憲治師範の武道を基盤とするチームで「50歳になっても野球が続けられる身体作りをしている」という東京武蔵野シニアの選手募集を見つけてとても気になり、見学に行きました。
入るとすぐ「こんにちは!」と選手が私の目の前に来て挨拶をしていき、びっくりしました。またすぐ選手が来て「何かあったら声を掛けて下さい」と言ってきました。「何だろう? この気配りは」
その理由は練習でわかりました。小林監督が教えているのは心技体で、挨拶、心の在り方(正しい道理)をキチンとすることで身体に筋が通り、真の強さが生まれてくるという事でした。身体、心、頭はひとつである事を面白い練習方法を用いて教えていて、息子は(娘も)その練習が楽しく、面白く、東京武蔵野シニアに入る事を即決しました。
練習中、監督は邪道な心や筋力だけに頼ったプレーをする人は、徹底して違いを伝えていました。素直に監督の言葉を感じて謙虚に練習をしてきた選手はある日急に成長していくのを目の前で何度も見る事が出来ました。試合ではスポーツマンシップの本当の意味を伝えていました。息子は体調不良でなかなか練習に参加出来ませんでしたが、参加出来た時には仲間が「これが東京武蔵野シニアだ」と息子がいて一つのチームだと言ってくれ、素晴らしいチームに入れたと実感しました。
2年後、娘も野球が好きでしたが、どのチームも納得がいかず、野球をやめるつもりでいました。ですが、このチームで体験練習してすぐ「やりたい」と即決でした。娘は男子のみだったチームの門を開けて頂いた貴重な経験者となりました。娘は筋力だけでない、このチームのやり方で身体を壊すことなく日々練習中です。プレーが伸び伸びしてきて、性格もどんどん素直になりました。フォームを矯正されることはありませんが、一緒に始めた全員が自然にフォームが良くなってきたのは心技体の練習方法の成果ではないかと子供達の変化で感じてきました。プレーの中で誰も身体を壊していないのが本当にありがたく凄い事だと思います。
監督の絶大な信頼も驚きでした。高校になっても相談に来たり、練習に参加している姿が印象的で、監督との信頼関係を強く感じます。子供から聞きましたが、監督は自分自身も子供と一緒に成長していくスタンスなので、自分の間違いは子供に素直に謝る事が出来る、信頼出来る大人なのだとの事で、納得しました。私はこのチームで子供の身体作り、心作り、家族の結束を与えてもらい、感謝の一言しかありません。是非沢山の人に、このシニアの方針を知ってもらいたいと思っています。一度足を運んで見に来て下さい。 2年母
5年前、息子の野球チームを探している時、東京武蔵野シニアに出会い、現在娘も現役で日々精進しています。本当に出会えた事に感謝しています。
野球がやりたい息子でしたが、身体も小さく低血圧を抱え、到底難しいと思っていました。
宇城憲治師範の武道を基盤とするチームで「50歳になっても野球が続けられる身体作りをしている」という東京武蔵野シニアの選手募集を見つけてとても気になり、見学に行きました。
入るとすぐ「こんにちは!」と選手が私の目の前に来て挨拶をしていき、びっくりしました。またすぐ選手が来て「何かあったら声を掛けて下さい」と言ってきました。「何だろう? この気配りは」
その理由は練習でわかりました。小林監督が教えているのは心技体で、挨拶、心の在り方(正しい道理)をキチンとすることで身体に筋が通り、真の強さが生まれてくるという事でした。身体、心、頭はひとつである事を面白い練習方法を用いて教えていて、息子は(娘も)その練習が楽しく、面白く、東京武蔵野シニアに入る事を即決しました。
練習中、監督は邪道な心や筋力だけに頼ったプレーをする人は、徹底して違いを伝えていました。素直に監督の言葉を感じて謙虚に練習をしてきた選手はある日急に成長していくのを目の前で何度も見る事が出来ました。試合ではスポーツマンシップの本当の意味を伝えていました。息子は体調不良でなかなか練習に参加出来ませんでしたが、参加出来た時には仲間が「これが東京武蔵野シニアだ」と息子がいて一つのチームだと言ってくれ、素晴らしいチームに入れたと実感しました。
2年後、娘も野球が好きでしたが、どのチームも納得がいかず、野球をやめるつもりでいました。ですが、このチームで体験練習してすぐ「やりたい」と即決でした。娘は男子のみだったチームの門を開けて頂いた貴重な経験者となりました。娘は筋力だけでない、このチームのやり方で身体を壊すことなく日々練習中です。プレーが伸び伸びしてきて、性格もどんどん素直になりました。フォームを矯正されることはありませんが、一緒に始めた全員が自然にフォームが良くなってきたのは心技体の練習方法の成果ではないかと子供達の変化で感じてきました。プレーの中で誰も身体を壊していないのが本当にありがたく凄い事だと思います。
監督の絶大な信頼も驚きでした。高校になっても相談に来たり、練習に参加している姿が印象的で、監督との信頼関係を強く感じます。子供から聞きましたが、監督は自分自身も子供と一緒に成長していくスタンスなので、自分の間違いは子供に素直に謝る事が出来る、信頼出来る大人なのだとの事で、納得しました。私はこのチームで子供の身体作り、心作り、家族の結束を与えてもらい、感謝の一言しかありません。是非沢山の人に、このシニアの方針を知ってもらいたいと思っています。一度足を運んで見に来て下さい。 2年母
2015年11月23日月曜日
最先端を学び、人生を深めるチームです。
東京武蔵野シニアの監督・小林信也は作家・スポーツライター。温故知新、常に最先端を学び、スポーツのあるべき姿を追求しています。師は世界的に尊敬を集める武術家の宇城憲治先生です。日々を生きる基本的な心技体を、大好きな野球を通して身につける。眠った才能にスイッチを入れ、魅力的な人間に成長する。
「人生を深く充実させるために野球に打ち込む」
それが東京武蔵野シニアの基本姿勢です。宇城先生には侍ジャパンの小久保裕紀監督、サッカー日本代表の岡田武史元監督ら多くの選手、指導者が学んでいます。
「人生を深く充実させるために野球に打ち込む」
それが東京武蔵野シニアの基本姿勢です。宇城先生には侍ジャパンの小久保裕紀監督、サッカー日本代表の岡田武史元監督ら多くの選手、指導者が学んでいます。
2015年11月6日金曜日
2016年度の新入団選手募集を始めます。
新たに入団する中学野球チームを探している選手とご家族にお知らせします。
東京武蔵野シニアは、本日より2016年度の新入団選手募集を開始します。
対象は小学校6年生および中学1年生の男女です。
随時このブログで、チームの紹介と体験参加できる日程を掲示します。
大切な中学3年間を過ごす環境を「心の眼」でしっかりと選んでください。
体験参加のお申込み お問合せは 監督 小林信也まで。
携帯電話 080-2020-2170 メール nobuya@s-move.jp
東京武蔵野シニアは、本日より2016年度の新入団選手募集を開始します。
対象は小学校6年生および中学1年生の男女です。
随時このブログで、チームの紹介と体験参加できる日程を掲示します。
大切な中学3年間を過ごす環境を「心の眼」でしっかりと選んでください。
体験参加のお申込み お問合せは 監督 小林信也まで。
携帯電話 080-2020-2170 メール nobuya@s-move.jp
2015年4月21日火曜日
チームの蕾みがふくらむ時期です。
2月春季大会で苦杯を喫してから2ヵ月。チームは大きく成長し始めました。
監督が選手たちに言ったのは、ごく基本的なことです。
「自分たちの野球を信じる」
「チーム全体で取り組んで来た“心技体の充実”ともう一度、本気で向き合う」
「普段の生活を変える」
2年間の積み重ねで、3年生たちが間違いなく成長しているのはわかっています。ところが、いざ試合になると結果を求め、結果が出ないことを怖がり、普段と違う野球に走って、自分たちの良さをないがしろにする傾向がありました。
このチームで一緒にやれる夏までの間に、自分に自信を持ち、手応えをつかんで次のステージに進んで欲しい。夏季大会の結果のためでなく、選手ひとりひとりが東京武蔵野シニアを選び、野球に時間と情熱を注ぎ込んできた成果を体感してもらうことが私たちの願いであり、喜びです。
先週の練習試合でも、強豪相手に、これまでずっと控えだった選手が逆転のタイムリーを放ち、躍動しました。ここからの短期間で大きく成長し、レギュラーをつかむ選手もいるでしょう。先の大会でエースナンバーをつけたのは2月まで投手の経験がなかった選手です。中学生はそれくらい大きく変化・成長します。だから監督は先入観を持たず、常に新鮮な感性で子どもたちと接する姿勢が大切だと感じています。
ここからチームが熱を帯び、信じる力が結集したとき、これまで見たことのない花が咲く。楽しみな時期が近づいて来ました。
監督が選手たちに言ったのは、ごく基本的なことです。
「自分たちの野球を信じる」
「チーム全体で取り組んで来た“心技体の充実”ともう一度、本気で向き合う」
「普段の生活を変える」
2年間の積み重ねで、3年生たちが間違いなく成長しているのはわかっています。ところが、いざ試合になると結果を求め、結果が出ないことを怖がり、普段と違う野球に走って、自分たちの良さをないがしろにする傾向がありました。
このチームで一緒にやれる夏までの間に、自分に自信を持ち、手応えをつかんで次のステージに進んで欲しい。夏季大会の結果のためでなく、選手ひとりひとりが東京武蔵野シニアを選び、野球に時間と情熱を注ぎ込んできた成果を体感してもらうことが私たちの願いであり、喜びです。
先週の練習試合でも、強豪相手に、これまでずっと控えだった選手が逆転のタイムリーを放ち、躍動しました。ここからの短期間で大きく成長し、レギュラーをつかむ選手もいるでしょう。先の大会でエースナンバーをつけたのは2月まで投手の経験がなかった選手です。中学生はそれくらい大きく変化・成長します。だから監督は先入観を持たず、常に新鮮な感性で子どもたちと接する姿勢が大切だと感じています。
ここからチームが熱を帯び、信じる力が結集したとき、これまで見たことのない花が咲く。楽しみな時期が近づいて来ました。
2015年3月24日火曜日
成長曲線
中学の3年間は、身体も心も大きく変化・成長する時期です。
選手一人ひとり、成長の曲線は違います。変化・成長の始まりが早い選手、遅い選手、それが野球の技量に大きく反映します。成長の早い遅いで差が出るのです。
中学生たちと一緒に野球をしていて、いちばん心を配るのはここです。
選手一人ひとりの成長曲線を見極めながら、励まし、焦らせず、ガッカリさせず、また驕った気持ちにならないよう指導します。
「打球が飛ぶ、飛ばない」「球が速い、遅い」、それはただ「成長が早い・遅いだけ」という側面も多々あります。
成長の早さや身体の強さに依存しない“心技体の基本”を磨くことが私たち東京武蔵野シニアの姿勢です。
久しぶりに見に来てくれる先輩たちが、「あの選手がこんなに変わったんですか!」とビックリすることがしばしばあります。チームの成長はもちろんのこと、選手一人ひとりの成長をサポートすることを東京武蔵野シニアでは大切にしています。
選手一人ひとり、成長の曲線は違います。変化・成長の始まりが早い選手、遅い選手、それが野球の技量に大きく反映します。成長の早い遅いで差が出るのです。
中学生たちと一緒に野球をしていて、いちばん心を配るのはここです。
選手一人ひとりの成長曲線を見極めながら、励まし、焦らせず、ガッカリさせず、また驕った気持ちにならないよう指導します。
「打球が飛ぶ、飛ばない」「球が速い、遅い」、それはただ「成長が早い・遅いだけ」という側面も多々あります。
成長の早さや身体の強さに依存しない“心技体の基本”を磨くことが私たち東京武蔵野シニアの姿勢です。
久しぶりに見に来てくれる先輩たちが、「あの選手がこんなに変わったんですか!」とビックリすることがしばしばあります。チームの成長はもちろんのこと、選手一人ひとりの成長をサポートすることを東京武蔵野シニアでは大切にしています。
2015年3月2日月曜日
勝った負けたより大切なこと
野球は勝つか負けるか、それが目的のスポーツです。けれど、中学生が野球に取り組む目的は「勝つため」ではありません。
私たち東京武蔵野シニアは、春の大会1回戦で強豪チームに大敗しました。敗者復活戦では終盤まで接戦を演じ、敗れました。結果だけ見ればダメだねと言われても仕方ありません。しかし私は悔しさとともに、大きな手応え、小さな感激を得ました。自分たちの野球を信じ切れず不安が先行して敗れた初戦敗退から2週の間に、選手ひとりひとりが多くを学び、変化しました。自分たちの野球を見つめ直し、自信を取り戻し、普段どおり素晴らしい打撃、守備を見せてくれました。ずっと補欠に甘んじていた選手ふたりが急に変化し、先発起用に応えて活躍してくれたのもうれしい成果です。
先発マウンドには入団時から期待されながら成長できずにいる投手を送りました。伸び悩んでいる投手です。この試合の「勝利」にこだわるなら、彼を先発させる選択はありません。けれど、東京武蔵野シニアは、選手ひとりひとり全員の「成長」を目的にするチームです。彼に成長の機会を与えることもチームの務めです。彼の成長をあきらめることはできません。残念ながらその投手はまた不安が先に立ち、初回に3点を失いました。でも、3点は仲間たちが取り返して試合を振り出しに戻してくれました。それが野球です。しかもいまは春の大会です。3年生たちには、夏までの時間があります。夏の大会までの3ヵ月、そして最後の大会までの半年間に「選手ひとりひとり全員」が成長する機会を与えることが監督の使命です。目の前の大会に勝ったからOKではありません。もちろん、負けてOKはもっとありません。勝ったか負けたか以上に、変化成長できているか、そのための階段となる「いま」を過ごしているか、それが重要です。東京武蔵野シニアは、そのように全員で取り組んでいるチームです。
私たち東京武蔵野シニアは、春の大会1回戦で強豪チームに大敗しました。敗者復活戦では終盤まで接戦を演じ、敗れました。結果だけ見ればダメだねと言われても仕方ありません。しかし私は悔しさとともに、大きな手応え、小さな感激を得ました。自分たちの野球を信じ切れず不安が先行して敗れた初戦敗退から2週の間に、選手ひとりひとりが多くを学び、変化しました。自分たちの野球を見つめ直し、自信を取り戻し、普段どおり素晴らしい打撃、守備を見せてくれました。ずっと補欠に甘んじていた選手ふたりが急に変化し、先発起用に応えて活躍してくれたのもうれしい成果です。
先発マウンドには入団時から期待されながら成長できずにいる投手を送りました。伸び悩んでいる投手です。この試合の「勝利」にこだわるなら、彼を先発させる選択はありません。けれど、東京武蔵野シニアは、選手ひとりひとり全員の「成長」を目的にするチームです。彼に成長の機会を与えることもチームの務めです。彼の成長をあきらめることはできません。残念ながらその投手はまた不安が先に立ち、初回に3点を失いました。でも、3点は仲間たちが取り返して試合を振り出しに戻してくれました。それが野球です。しかもいまは春の大会です。3年生たちには、夏までの時間があります。夏の大会までの3ヵ月、そして最後の大会までの半年間に「選手ひとりひとり全員」が成長する機会を与えることが監督の使命です。目の前の大会に勝ったからOKではありません。もちろん、負けてOKはもっとありません。勝ったか負けたか以上に、変化成長できているか、そのための階段となる「いま」を過ごしているか、それが重要です。東京武蔵野シニアは、そのように全員で取り組んでいるチームです。
2015年2月19日木曜日
楽しさと厳しさ。
自分が進んで取り組む練習は、厳しくても、やりがいに満ちています。やらされる練習では、本質的な力は育ちません。
東京武蔵野シニアは、選手の主体性を重視しています。
楽しい、そして、厳しい。
厳しさとは、自分との闘い。いまの自分を変える、甘い自分を変える。
野球を通して、先が読める、先に行動できる、大切な人を幸せにし、まさかの時に助けられる人間になること。
東京武蔵野シニアは、選手の主体性を重視しています。
楽しい、そして、厳しい。
厳しさとは、自分との闘い。いまの自分を変える、甘い自分を変える。
野球を通して、先が読める、先に行動できる、大切な人を幸せにし、まさかの時に助けられる人間になること。
2015年2月14日土曜日
楽しいチームを選びませんか。
中学で硬式野球を志している選手たち、そのお父さんお母さんたち、安心して入団できそうなチームは見つかりましたか。中学三年間を過ごす環境は大切です。野球の上達はもちろんのこと、毎日笑って過ごせるか、毎日ストレスを抱えて過ごすかで、お子さんの心の成長に大きな差が生じます。
東京武蔵野シニアのグラウンドには、自分の意志で元気にプレーする中学生たちの笑顔があふれています。楽しい野球はダメですか? 怒鳴られたほうがいいでしょうか?
中学で硬式野球を志している選手は、どうぞ東京武蔵野シニアの練習体験に来てください。
東京武蔵野シニアのグラウンドには、自分の意志で元気にプレーする中学生たちの笑顔があふれています。楽しい野球はダメですか? 怒鳴られたほうがいいでしょうか?
中学で硬式野球を志している選手は、どうぞ東京武蔵野シニアの練習体験に来てください。
2015年1月13日火曜日
伊豆フレンドリーカップ報告
三連休は、伊豆市シニア主催の「伊豆フレンドリーカップ」に出場して来ました。好天に恵まれた三日間、白く輝く富士山に抱かれ、素晴らしい経験をさぜてもらいました。
参加チームはいずれも全国大会出場、全国規模の大会で優勝経験を持つチーム。その中にまだ歴史の浅い東京武蔵野を仲間に入れていただいて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
大会序盤、世田谷西、狭山、富士河口湖には敗れましたが、長野東とは引き分け、稲城には勝利しました。試合を重ねるごとに選手たちが変化し、東京武蔵野シニアの目指す野球ができるようになりました。来年もみんなで参加できるよう、新たな入団選手の加入を心からお待ちしています。
参加チームはいずれも全国大会出場、全国規模の大会で優勝経験を持つチーム。その中にまだ歴史の浅い東京武蔵野を仲間に入れていただいて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
大会序盤、世田谷西、狭山、富士河口湖には敗れましたが、長野東とは引き分け、稲城には勝利しました。試合を重ねるごとに選手たちが変化し、東京武蔵野シニアの目指す野球ができるようになりました。来年もみんなで参加できるよう、新たな入団選手の加入を心からお待ちしています。
登録:
投稿 (Atom)